大きな白菜
みニャさま、こんにちは~
ロシアの童話で、“大きなかぶ”というお話
おじいさん、おばあさん、孫、犬、猫、ねずみ…
み~んなで引っ張って、やっとかぶは抜けましたとさっていうお話で、
確か小学校の教科書にもありました
でも、大きな白菜というお話は聞いたことがない かぁりーですの

pmaさんが、“うんとこしょ、どっこいしょ” と
汗だくにニャって運んできたたのは、茨城県産の巨大白菜
重さを計ってみたら、5.2kg
これで¥180 だなんて、去年は4分の1で同じお値段でしたから
ニャ~んてお安いんですこと
5.2kgといえば、1代目ぴーちゃんと同じ体重
ワタクシは、3.9kg だから、おんニャの子としてはベスト体重きーぷ
ぴーちゃんって、ワタクシ写真でしか存じませんけど
大おんニャ猫でしたのね
ワタクシのムチムチ&引き締まった、だいニャまいとぼでー
裸のマハにも負けない、いちころ悩殺ぽーず
でも、さっきワタクシ pmaさんに、
“白菜と並んで写真撮ってあげるから、かぁりーちゃんゴロンして”
って、言われたんです…
ワタクシはね、今はpmaさんとご縁があって、横浜下町在住ですけど
ここに来る前は、青葉区っていう、せれぶー&オサレな街の
高きゅーしぇるたーで、ゆーがに暮らしてましたの
おじょー様キャラで、ぜっさん売り出し中ニャのに、
どーして白菜といっしょに転がらなくちゃいけないのかしニャ
さて、今日は、こーちゃんの今年最後の通院でした
腎臓病になって丸6年…
毎年この時期になると思い出す、あの時のさまざまな感情と
その後を支えてくださった人たちや
こーちゃんが生きていることへの感謝の気持ち
血液検査の結果は、BUN 42.5 → 40.9
Cre 2.1 → 1.9 
ちょっと脱水気味でたんぱくが高めなものの
体重3.64kg → 3.66kg 貧血もなく、良好でした
これで、安心してクリスマスと新年を迎えられそうです
先生、来年もまたよろしく~ですの
最後に、ワタクシかぁりーからのお願いです
クリスマスプレゼントに、ペットを買わないでください
犬も猫も、今は15~20歳と長生きします
いずれ病気にもなれば、介護の手間も、お金もかかります
ペットと暮らしてみようかという人は、家族でよく話し合ってからにしてください
ペットと暮らすには、家族みんなの理解と協力が必要なのです
飽きたから、病気で手がかかるようになったから
迷子のフリして、山や川や、スーパー、高速インターへ捨ててこようとか、
保健所で処分してもらおうという考え方はまちがっています
では、みニャさま、ど~ぞよいクリスマスをお過ごしくださいニャ



ロシアの童話で、“大きなかぶ”というお話

おじいさん、おばあさん、孫、犬、猫、ねずみ…

み~んなで引っ張って、やっとかぶは抜けましたとさっていうお話で、
確か小学校の教科書にもありました

でも、大きな白菜というお話は聞いたことがない かぁりーですの

pmaさんが、“うんとこしょ、どっこいしょ” と
汗だくにニャって運んできたたのは、茨城県産の巨大白菜

重さを計ってみたら、5.2kg

これで¥180 だなんて、去年は4分の1で同じお値段でしたから

ニャ~んてお安いんですこと

5.2kgといえば、1代目ぴーちゃんと同じ体重

ワタクシは、3.9kg だから、おんニャの子としてはベスト体重きーぷ

ぴーちゃんって、ワタクシ写真でしか存じませんけど
大おんニャ猫でしたのね

ワタクシのムチムチ&引き締まった、だいニャまいとぼでー

裸のマハにも負けない、いちころ悩殺ぽーず

でも、さっきワタクシ pmaさんに、
“白菜と並んで写真撮ってあげるから、かぁりーちゃんゴロンして”
って、言われたんです…

ワタクシはね、今はpmaさんとご縁があって、横浜下町在住ですけど
ここに来る前は、青葉区っていう、せれぶー&オサレな街の
高きゅーしぇるたーで、ゆーがに暮らしてましたの

おじょー様キャラで、ぜっさん売り出し中ニャのに、
どーして白菜といっしょに転がらなくちゃいけないのかしニャ

さて、今日は、こーちゃんの今年最後の通院でした

腎臓病になって丸6年…
毎年この時期になると思い出す、あの時のさまざまな感情と
その後を支えてくださった人たちや
こーちゃんが生きていることへの感謝の気持ち

血液検査の結果は、BUN 42.5 → 40.9


ちょっと脱水気味でたんぱくが高めなものの
体重3.64kg → 3.66kg 貧血もなく、良好でした

これで、安心してクリスマスと新年を迎えられそうです
先生、来年もまたよろしく~ですの

最後に、ワタクシかぁりーからのお願いです

クリスマスプレゼントに、ペットを買わないでください
犬も猫も、今は15~20歳と長生きします
いずれ病気にもなれば、介護の手間も、お金もかかります
ペットと暮らしてみようかという人は、家族でよく話し合ってからにしてください
ペットと暮らすには、家族みんなの理解と協力が必要なのです
飽きたから、病気で手がかかるようになったから
迷子のフリして、山や川や、スーパー、高速インターへ捨ててこようとか、
保健所で処分してもらおうという考え方はまちがっています

では、みニャさま、ど~ぞよいクリスマスをお過ごしくださいニャ


